メールマガジン Vol.26 「歯周病と誤嚥性肺炎」について
バックナンバー
こんにちは!高畠歯科クリニックです。
今回のテーマは「歯周病と誤嚥性肺炎」についてです。
そもそも誤嚥性肺炎とは、本来気管に入ってはいけないもの(唾液や食べ物・胃液など)
が入りこんでしまった結果、その中にいる細菌が肺に侵入し感染を起こす疾患です。
誤嚥を起こさないために、舌のトレーニングをすることはもちろん何よりの予防!
ですが肺の中で感染を起こす原因となった菌の多くは、歯周病菌であることがわかっています。
これらをまとめると、誤嚥性肺炎の予防には
①舌のトレーニングを行う
②お口の中の歯周病菌を減らす
ことが必要であることがわかります。
そのためにはご自身のお口の中に、どのくらい歯周病菌がいるのかを知る必要があります。当院では歯周病菌を検出できる機器があります。
(過去配信に詳しい説明があります。ぜひご覧ください。)
全身の健康はお口の健康から
お一人お一人に合った予防をしていきましょう!
ご拝読ありがとうございました。
今回のテーマは「歯周病と誤嚥性肺炎」についてです。
そもそも誤嚥性肺炎とは、本来気管に入ってはいけないもの(唾液や食べ物・胃液など)
が入りこんでしまった結果、その中にいる細菌が肺に侵入し感染を起こす疾患です。
誤嚥を起こさないために、舌のトレーニングをすることはもちろん何よりの予防!
ですが肺の中で感染を起こす原因となった菌の多くは、歯周病菌であることがわかっています。
これらをまとめると、誤嚥性肺炎の予防には
①舌のトレーニングを行う
②お口の中の歯周病菌を減らす
ことが必要であることがわかります。
そのためにはご自身のお口の中に、どのくらい歯周病菌がいるのかを知る必要があります。当院では歯周病菌を検出できる機器があります。
(過去配信に詳しい説明があります。ぜひご覧ください。)
全身の健康はお口の健康から
お一人お一人に合った予防をしていきましょう!
ご拝読ありがとうございました。